【香川 仁尾町】日本のウユニ塩湖 『父母ヶ浜』 に行こう

想い人と一緒に過ごす時間は、何気ないひとときも特別な思い出になります。
だからこそ、大切な人と行く場所には、どこか“物語”を感じられるような、そんな風景がふさわしいのではないでしょうか。
香川県三豊市にある「父母ヶ浜(ちちぶがはま)」は、まさにそんな場所。
全長約1kmの広々とした海岸に、日が傾くころ、まるで空と海がひとつになったような幻想的な風景が広がります。
干潮時の夕暮れ、波が引いた砂浜にできた水たまりが空を映し、そこに立つふたりの姿がシルエットとなって浮かび上がる。
それは、まるで時間が止まったかのような、静かで美しい瞬間です。
ふたりの記憶の中に、ずっと残り続けるような、そんな景色に出会える場所「父母ヶ浜」で、想い人と思い出に残るひとときを過ごしませんか?
SNS映え間違いなし!想い人と思い出に残るリフレクション写真を撮ろう!

この光景は「日本のウユニ塩湖」とも称され、SNSでも話題となっています。
でも、写真で見る以上に、その場に立ったときの感動は言葉では表せないもの。
頬をなでる潮風、徐々に色づいていく空、そして隣にいる大切な人。
ふたりでその景色を見つめていると、不思議と心の距離まで近くなるような気がしますよ♪
また、「父母ヶ浜」という名前にもロマンがあります。
もともと「父母のように穏やかで優しい海」という意味が込められており、その名の通り、波はとても穏やかで、遠浅のため安心して浜辺を歩くことができます。
手をつないで水際を歩いたり、空を映す水たまりの中で写真を撮ったり。
どこを切り取っても絵になる景色が、ふたりの思い出をいっそう美しく彩ってくれます。
おすすめの時間帯は、干潮と日没が重なる「マジックアワー」。
その日の潮位や日没時刻を事前に調べておくと、ベストなタイミングで訪れることができます。
海岸には無料の駐車場もあり、カフェや売店も近くにあるので、のんびりと過ごすこともできます。
もし、これから恋人と特別な思い出をつくりたいと考えているなら、父母ヶ浜は間違いなくおすすめのスポットです。
ぜひ一度、訪れてみてください。きっと、想い人との距離が、今よりもっと近くなりますよ♪
現地スタッフさんが無料で写真を撮ってくれるサービスも?!

赤い傘をさしたカップルが水辺に立ち、撮影をサポートしてくれるのは現地のスタッフさん。
スタッフさんおすすめのポーズなど紹介してもらえますよ!
スタッフさんから「次はお姫様抱っこポーズね!」と言われたときは焦りましたが(笑)
もちろん自分たちオリジナルのポーズも撮影してもらえます。
しゃがみ込みながら、少しでもきれいに写るようにと一生懸命撮ってくれるその姿が、とても印象的でした。
父母ヶ浜では、スタッフの方々が訪れる人々の思い出作りを温かくサポートしてくれます。
そんな“人の温もり”もまた、この場所の魅力のひとつかもしれません。
こういう方々のおかげでここ「父母ヶ浜」の人気も高まっていると思います。
父母ヶ浜の帰り道に立ち寄りたい!『DOUGHNUT HOLIC』

父母ヶ浜の絶景を楽しんだあとは、ちょっと甘いものが恋しくなりませんか?
そんな時にぴったりなのが、こちらの「DOUGHNUT HOLIC(ドーナツホリック)」。
写真にもあるように、屋根の上には巨大なピンクのドーナツがインパクト抜群で、つい写真を撮りたくなってしまいます。
店頭には行列ができるほどの人気ぶり。
外はサクッと、中はふわっとしたドーナツは、ひとつ食べるともうひとつ…と手が止まりません!
見た目も可愛くて、SNS映えもばっちりです。
父母ヶ浜とセットで訪れれば、心もお腹も満たされる一日になること間違いなしです!
父母ヶ浜で出会える、ちいさな命「サワガニ」

父母ヶ浜といえば、空を映すリフレクションが有名ですが、よく足元を見てみると…かわいいサワガニたちが歩いていることも?!
干潮時の水辺では、サワガニがちょこちょこと砂の上を歩いていたり、小さな石の間に隠れていたり。
辺りを見渡すと、大人も子どもも夢中になって観察したり、そっと手のひらに乗せてみたりと、自然とのふれあいを楽しんでいる方もたくさんいました。
写真を撮るだけでなく、こうした生き物との出会いも、父母ヶ浜ならではの魅力のひとつではないでしょうか。
普通の本屋さんとはちょっと違う書店『百歳書店』

百歳書店は、本を“売る”のではなく、“紹介する”本屋さんです。
店主が厳選した本が並べられ、それぞれに「おすすめコメント」や「読んだ人の言葉」が添えられており、まるで、本が語りかけてくるような空間となっています♪
おすすめコメントを読みながらページをめくると、自分の心にも静かに言葉が届いてくるのがわかります。
書店の名前にある「百歳」は、どういった意味があるのでしょうか?
「百歳」の意味としては、人生100年時代を生きる私たちが、本を通じて「どう生きるか」、「何を大切にするか」を考えるヒントを届けたいという思いが込められている様です。
書店の名前も素敵ですよね!
感性を磨きたい人はぜひ寄ってみることをオススメします♪
『父母ヶ浜』は、どこにある?
◇岡山からのアクセス方法
【車での場合(約2時間)】
ルート:岡山市内 → 瀬戸中央自動車道 → 坂出JCT → 高松自動車道 → 三豊鳥坂IC 下車 → 一般道で約15分 所要時間:約2時間
駐車場:父母ヶ浜北駐車場(無料・約250台)
※夕方は混雑することがあるので、早めの到着がおすすめです。
【公共交通機関(電車+バス)での場合(約2時間半〜3時間)】
岡山駅 → 観音寺駅(JR) JR瀬戸大橋線・予讃線を利用(約1時間40分) 観音寺駅 → 父母ヶ浜(バスまたはタクシー)
タクシー:約15分(約2,000〜2,500円)
バス:「仁尾行き」で「仁尾港」下車、徒歩約15分
まとめ
『父母ヶ浜』は、
・空と海がひとつになったような幻想的な風景が広がる場所
・現地スタッフさんの手厚い写真撮影サポートがある
・SNS映え間違いなしのフォトスポットやドーナツ屋さんがある
・サワガニなどの生き物と触れ合える場所
・本を“売る”のではなく、“紹介する”本屋さんと出会える